
衆議院東日本大震災復興・防災・災害対策特別委員会で質問
22日、衆議院東日本大震災復興・防災・災害対策特別委員会での一般質疑にて質問機会をいただきました。委員会開催は午前中でしたが、当日午後には皇居での園遊会が催されることとなっており、私も参内させていただく予定であったことか
22日、衆議院東日本大震災復興・防災・災害対策特別委員会での一般質疑にて質問機会をいただきました。委員会開催は午前中でしたが、当日午後には皇居での園遊会が催されることとなっており、私も参内させていただく予定であったことか
衆議院東日本大震災復興・防災・災害対策特別委員会での一般質疑が4月22日、火曜日に開かれることとなり、9:20~9:40の20分間、質疑機会をいただくこととなりました。 質疑の主な内容は、 1)南海トラフ巨大地震の被害想
9日、衆議院東日本大震災復興・防災・災害対策特別委員会での一般質疑にて質問機会をいただきました。 委員会質疑にて 坂井防災担当大臣答弁 質疑の詳細は以下の議事速報をご覧ください。 ↓↓↓↓↓<2025.4.23 Uplo
衆議院東日本大震災復興・防災・災害対策特別委員会での一般質疑が4月9日、水曜日に開かれることとなり、13:48~14:18の30分間、質疑機会をいただくこととなりました。 質疑の主な内容は、 1)八潮道路陥没事故への対応
26日、衆議院国土交通委員会での「道路法等の一部を改正する法律案」審議において、質問しました。主な内容は、災害応急対策施設等の道路占有許可基準の緩和 について、脱炭素化施設等の道路施設上への設置占有許可 について、無電柱
当初2025年3月21日、金曜日に予定されたものの延期となっていた国土交通委員会での「道路法等の一部を改正する法律案」審議ですが、3月26日、水曜日に開かれることとなり、9:00~9:20の20分間、質疑機会をいただくこ
21日開催予定となっておりました衆議院国土交通委員会(道路法等の一部を改正する法律案審議)は、参議院審議(予算案審議)日程との関係上、延期となりました(19日決定)。委員会開催予定決まりましたら、またご案内申し上げます。
14日、衆議院国土交通委員会にて国土交通大臣の所信に対する質疑に立ちました。 八潮市内道路陥没事故対応と老朽化インフラ災害、観光政策と伝統文化振興、東京2025デフリンピック対応等について中野ひろまさ国土交通大臣はじめと
【質疑時間変更のご案内】 当初、2025年3月14日、金曜日、9:40頃から10:18頃まで、約38分間、衆議院国土交通委員会での大臣所信に対する質疑の機会をいただくこととなっておりましたところ、参議院での予算委員会集中
22日、衆議院東日本大震災復興・防災・災害対策特別委員会での一般質疑にて質問機会をいただきました。委員会開催は午前中でしたが、当日午後には皇居での園遊会が催されることとなっており、私も参内させていただく予定であったことか
衆議院東日本大震災復興・防災・災害対策特別委員会での一般質疑が4月22日、火曜日に開かれることとなり、9:20~9:40の20分間、質疑機会をいただくこととなりました。 質疑の主な内容は、 1)南海トラフ巨大地震の被害想
9日、衆議院東日本大震災復興・防災・災害対策特別委員会での一般質疑にて質問機会をいただきました。 委員会質疑にて 坂井防災担当大臣答弁 質疑の詳細は以下の議事速報をご覧ください。 ↓↓↓↓↓<2025.4.23 Uplo
衆議院東日本大震災復興・防災・災害対策特別委員会での一般質疑が4月9日、水曜日に開かれることとなり、13:48~14:18の30分間、質疑機会をいただくこととなりました。 質疑の主な内容は、 1)八潮道路陥没事故への対応
26日、衆議院国土交通委員会での「道路法等の一部を改正する法律案」審議において、質問しました。主な内容は、災害応急対策施設等の道路占有許可基準の緩和 について、脱炭素化施設等の道路施設上への設置占有許可 について、無電柱
当初2025年3月21日、金曜日に予定されたものの延期となっていた国土交通委員会での「道路法等の一部を改正する法律案」審議ですが、3月26日、水曜日に開かれることとなり、9:00~9:20の20分間、質疑機会をいただくこ
21日開催予定となっておりました衆議院国土交通委員会(道路法等の一部を改正する法律案審議)は、参議院審議(予算案審議)日程との関係上、延期となりました(19日決定)。委員会開催予定決まりましたら、またご案内申し上げます。
14日、衆議院国土交通委員会にて国土交通大臣の所信に対する質疑に立ちました。 八潮市内道路陥没事故対応と老朽化インフラ災害、観光政策と伝統文化振興、東京2025デフリンピック対応等について中野ひろまさ国土交通大臣はじめと
【質疑時間変更のご案内】 当初、2025年3月14日、金曜日、9:40頃から10:18頃まで、約38分間、衆議院国土交通委員会での大臣所信に対する質疑の機会をいただくこととなっておりましたところ、参議院での予算委員会集中