


国土交通大臣の所信に対する質疑に立ちました。
14日、衆議院国土交通委員会にて国土交通大臣の所信に対する質疑に立ちました。 八潮市内道路陥没事故対応と老朽化インフラ災害、観光政策と伝統文化振興、東京2025デフリンピック対応等について中野ひろまさ国土交通大臣はじめと

【3月14日 国土交通委員会 質疑予定のご案内】
【質疑時間変更のご案内】 当初、2025年3月14日、金曜日、9:40頃から10:18頃まで、約38分間、衆議院国土交通委員会での大臣所信に対する質疑の機会をいただくこととなっておりましたところ、参議院での予算委員会集中

全国土地家屋調査士政治連盟第25回定時大会懇親会
12日、全国土地家屋調査士政治連盟第25回定時大会懇親会に出席、埼玉県はじめ長崎県や千葉県など、ご地元に伺った時に様々な課題を教えて頂いた皆さまに再会もできました。 狭あい道路問題はじめとして、しっかりと取り組んでいきた

船員法改正案などの準備状況について説明を受けました。
今国会に提出が予定されている法案の内の一本として、船員法改正案が予定されています。同改正は1995年に採択された国際条約(漁船員訓練、資格証明及び当直基準条約=STCW-F条約)を批准し対応していくための改正が盛り込まれ

老朽化インフラ災害に対する支援について質した質疑動画をUp。
老朽化インフラ災害に対する支援に関して国土交通大臣および財務大臣より答弁求めた、2025年2月7日、衆議院予算委員会省庁別審議、国土交通省所管事項審議での小宮山泰子(立憲民主党、埼玉7区 川越市・富士見市)質疑抜粋ショー
国会質疑等

国土交通大臣の所信に対する質疑に立ちました。
14日、衆議院国土交通委員会にて国土交通大臣の所信に対する質疑に立ちました。 八潮市内道路陥没事故対応と老朽化インフラ災害、観光政策と伝統文化振興、東京2025デフリンピック対応等について中野ひろまさ国土交通大臣はじめと
活動報告

国土交通大臣の所信に対する質疑に立ちました。
14日、衆議院国土交通委員会にて国土交通大臣の所信に対する質疑に立ちました。 八潮市内道路陥没事故対応と老朽化インフラ災害、観光政策と伝統文化振興、東京2025デフリンピック対応等について中野ひろまさ国土交通大臣はじめと
「だれもが安心して暮らせる、住みやすい日本をつくる。」初当選以来の初心を胸に、大人も子どもも、ご高齢者も子育て世代も、単身者も多人数世帯も、障がいをお持ちの方も怪我や難病疾病と向き合う方も、互いに認め合い、尊重しあえる本当の共生社会を実現するべく、様々な政策課題に取り組んでいます。
日頃からの活動の様子、政策コラム・雑感、勉強会や集会などのご案内はじめ、当ホームページにてお知らせしてまいります。
皆様からのご意見ご要望も、どうぞお寄せ下さい。お待ち申し上げます。
衆議院議員 小宮山泰子

- 国民の生活を守る。
- 共生社会の実現。
- 安心して暮らせる社会へ。
国民・市民の皆様の生活を第一にする政治・政策を実現します。議会制民主主義のもと、皆様の代弁者として全力で取り組んでまいります。
衆議院議員(連続8期当選、埼玉県7区:川越市・富士見市)
1965年、故小宮山重四郎衆議院議員(元郵政大臣)の長女として埼玉県川越市に生まれる。
日本の将来のために懸命にはたらく父の姿にあこがれて、幼少期より政治家を志す。
好きな言葉は「厳谷栽松」
