
2025年デフリンピック東京大会推進議員連盟総会
12日、2025年デフリンピック東京大会推進議員連盟の総会に出席しました。デフリンピックは、4年に1度開催される、デフ(きこえない・きこえにくい)アスリートのための国際スポーツ大会であり、来年2025年に東京で開催されま
12日、2025年デフリンピック東京大会推進議員連盟の総会に出席しました。デフリンピックは、4年に1度開催される、デフ(きこえない・きこえにくい)アスリートのための国際スポーツ大会であり、来年2025年に東京で開催されま
12月7日、令和6年度川越市ボッチャ交流大会が開催され、私も競技に参加してまいりました。障がいをお持ちの方も、健常者も、年齢、性別などにも関わらず競技参加できるボッチャは、近年関心が高まっており、大会開催にあたっても申込
7月28日、「第12回世界・日本肝炎デーフォーラム」に出席、立憲民主党を代表して挨拶申し上げました。 同フォーラムには、2013年(第2回)、2014年(第3回)、2018年(第7回)、2023年(第11回)に続いて5回
9日、第23回日本ALS協会埼玉県支部総会のご案内をいただき、出席しました。 丸木事務局長にお声かけて頂き、ほぼ毎回、出席しております。 当初の開催では、来場する議員も少なく、ALS筋萎縮性側索硬化症という病名の認知度も
27日、厚生労働省・三浦大臣政務官を訪ね、「令和6年度障害福祉サービス等報酬改定の見直し等を求める要請」活動を行いました。 大臣政務官室にて 厚生労働省本省内にて
5月10日~19日の間、NPO法人アイあいさん主催の「海からの贈り物展」が川越市資源循環施設つばさ館で開催され、11日、オープニングイベント“みんなでテープカット”が行われました。 粟田理事長のもと、アイあいさんでは、海
11日、川越いもの子作業所より、職員ならびに入所者・家族の皆様がお越し下さり、関連する全国団体「きょうされん」で取り組まれている請願署名簿をお預かりするとともに、障がい者施設、障がい者施策を巡る諸問題について意見交換しま
5月8日、超党派議員による「医療的ケア児者支援議員連盟」の設立総会が開催され、出席しました。 医療的ケアが必要な児者について、各地の市区町村での対応状況にもばらつきがあるなどしており解決していかねばならない多くの課題があ
12日、2025年デフリンピック東京大会推進議員連盟の総会に出席しました。デフリンピックは、4年に1度開催される、デフ(きこえない・きこえにくい)アスリートのための国際スポーツ大会であり、来年2025年に東京で開催されま
12月7日、令和6年度川越市ボッチャ交流大会が開催され、私も競技に参加してまいりました。障がいをお持ちの方も、健常者も、年齢、性別などにも関わらず競技参加できるボッチャは、近年関心が高まっており、大会開催にあたっても申込
7月28日、「第12回世界・日本肝炎デーフォーラム」に出席、立憲民主党を代表して挨拶申し上げました。 同フォーラムには、2013年(第2回)、2014年(第3回)、2018年(第7回)、2023年(第11回)に続いて5回
9日、第23回日本ALS協会埼玉県支部総会のご案内をいただき、出席しました。 丸木事務局長にお声かけて頂き、ほぼ毎回、出席しております。 当初の開催では、来場する議員も少なく、ALS筋萎縮性側索硬化症という病名の認知度も
27日、厚生労働省・三浦大臣政務官を訪ね、「令和6年度障害福祉サービス等報酬改定の見直し等を求める要請」活動を行いました。 大臣政務官室にて 厚生労働省本省内にて
5月10日~19日の間、NPO法人アイあいさん主催の「海からの贈り物展」が川越市資源循環施設つばさ館で開催され、11日、オープニングイベント“みんなでテープカット”が行われました。 粟田理事長のもと、アイあいさんでは、海
11日、川越いもの子作業所より、職員ならびに入所者・家族の皆様がお越し下さり、関連する全国団体「きょうされん」で取り組まれている請願署名簿をお預かりするとともに、障がい者施設、障がい者施策を巡る諸問題について意見交換しま
5月8日、超党派議員による「医療的ケア児者支援議員連盟」の設立総会が開催され、出席しました。 医療的ケアが必要な児者について、各地の市区町村での対応状況にもばらつきがあるなどしており解決していかねばならない多くの課題があ