
埼玉新聞社主催「豊かな埼玉をつくる県民の集い」
6日、埼玉新聞社主催「豊かな埼玉をつくる県民の集い」が3年ぶりに開催されました。 大野埼玉県知事はじめ行政・企業・文化団体など多彩な発起人や参加者で、まさに県民の集いでした。 いつもは埼玉県の地酒で鏡割ですが、今回は狭山
6日、埼玉新聞社主催「豊かな埼玉をつくる県民の集い」が3年ぶりに開催されました。 大野埼玉県知事はじめ行政・企業・文化団体など多彩な発起人や参加者で、まさに県民の集いでした。 いつもは埼玉県の地酒で鏡割ですが、今回は狭山
令和5年元旦。 川越氷川神社の元旦祭、蓮馨寺、川越熊野神社で参拝。 底冷えはしつつも、風は穏やかで、このような穏やかに世界が平和であることを願わずにはいられませんでした。 昨年末、岸田内閣が発表した防衛費のための増税、ウ
7日、東京ビックサイト内。 展示会のご案内を頂いていた「ベイシスコンサルティング」さんのブースにも訪問。 企業パンフレット
7日、東京ビックサイト「自然災害対策展/ウェザーテック」エリア内のKTX株式会社さんのブース。 コンパクトな津波救命艇、立方体状のデジタルサイネージから、なんとレトルトカレーまでアイデアマンの社長さんが様々な挑戦をされて
3日、航空自衛隊入間基地、入間航空祭に伺いました。入間航友会会長 荻野喜美雄さん、同川越支部長 石井成人さんはじめご一緒に。 「一日広報大使」上野さんと
3日、文化の日。顧問を拝命している埼玉県西部地区少年野球連盟主催の秋季選抜大会開会式が行われ、出席。始球式でバッターボックスにも。北朝鮮による弾道ミサイル発射の報が続いており、今後の動きも気がかりなところですが、爽やかな
8月2日、第46回全国環境整備連合会全国大会に出席。 一昨年、浄化槽法改正の提出者となりましたが、全国各地に単独浄化槽がまだ使われています。合併浄化槽への切り替えを進めねばなりません。 浄化槽は災害にも強く、設置から管理
既に一部SNS(twitter)上で、説明しております内容を、改めて公表いたします。 2016年に統一教会系団体の催しに対して小宮山から祝電を手配したとされるweb記事に関して、真偽、経緯、あるいは謝罪すべきではなど、問
6日、埼玉新聞社主催「豊かな埼玉をつくる県民の集い」が3年ぶりに開催されました。 大野埼玉県知事はじめ行政・企業・文化団体など多彩な発起人や参加者で、まさに県民の集いでした。 いつもは埼玉県の地酒で鏡割ですが、今回は狭山
令和5年元旦。 川越氷川神社の元旦祭、蓮馨寺、川越熊野神社で参拝。 底冷えはしつつも、風は穏やかで、このような穏やかに世界が平和であることを願わずにはいられませんでした。 昨年末、岸田内閣が発表した防衛費のための増税、ウ
7日、東京ビックサイト内。 展示会のご案内を頂いていた「ベイシスコンサルティング」さんのブースにも訪問。 企業パンフレット
7日、東京ビックサイト「自然災害対策展/ウェザーテック」エリア内のKTX株式会社さんのブース。 コンパクトな津波救命艇、立方体状のデジタルサイネージから、なんとレトルトカレーまでアイデアマンの社長さんが様々な挑戦をされて
3日、航空自衛隊入間基地、入間航空祭に伺いました。入間航友会会長 荻野喜美雄さん、同川越支部長 石井成人さんはじめご一緒に。 「一日広報大使」上野さんと
3日、文化の日。顧問を拝命している埼玉県西部地区少年野球連盟主催の秋季選抜大会開会式が行われ、出席。始球式でバッターボックスにも。北朝鮮による弾道ミサイル発射の報が続いており、今後の動きも気がかりなところですが、爽やかな
8月2日、第46回全国環境整備連合会全国大会に出席。 一昨年、浄化槽法改正の提出者となりましたが、全国各地に単独浄化槽がまだ使われています。合併浄化槽への切り替えを進めねばなりません。 浄化槽は災害にも強く、設置から管理
既に一部SNS(twitter)上で、説明しております内容を、改めて公表いたします。 2016年に統一教会系団体の催しに対して小宮山から祝電を手配したとされるweb記事に関して、真偽、経緯、あるいは謝罪すべきではなど、問