
「JAまつりinかわごえ」
12日、「JAまつりinかわごえ」が川越水上公園で開催され、新鮮な農産品の直売、農機具などの展示、ステージイベントなどもあって、多くの家族連れ来場者で賑わっていました。 会場でお話伺いました ステージイベント
12日、「JAまつりinかわごえ」が川越水上公園で開催され、新鮮な農産品の直売、農機具などの展示、ステージイベントなどもあって、多くの家族連れ来場者で賑わっていました。 会場でお話伺いました ステージイベント
13日、農林水産省より、昨年策定されている「みどりの食料システム戦略」の概要について、説明を聞きました。 説明資料1 説明資料2 説明資料3
2日、「アースデイ川越in昭和の街」が開催されました。 会場にて有機農業についてなど、かわごえ里山イニシアチブの皆様と情報交換しました。 農林水産省は、持続可能な農業実現に向けて、2050年までに有機農業を農地全体の25
6日、川越駅西口、U-PLACEマルシェが、夏野菜をテーマに開催されました。 優しい味の真菰茶で水分補給。帰宅後、朝採れのエゴマと白丸なすのソテーで健康的なメニューを堪能できました。 若手営農者の活躍する、いるま野エリア
31日、令和4年度 全国農業委員会会長大会(全国農業会議所)が開催されました。これまでは日比谷公会堂でしたが、久しぶりの開催となった今回、新しくなったLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)に、全国から1800人
4月3日、にぎわいマルシェが、ウニクス川越ふれあい広場で開催されました。JRと東武鉄道さんのブースで記念撮影。久しぶりのマルシェは、様々なブースがあり、ソーシャルディスタンスを取ることに慣れた出店者、来訪者で楽しい空間が
12日、ヤオコー川越的場店前にて開催されている「小江戸マルシェ」の会場に伺いました。暖かい日差しの中、ホットドックやいちご大福、コーヒーなどの飲み物はじめとしたお店が並んでいたした。13日も開かれます。 小江戸マルシェ会
25日、立憲民主党農林水産部門会議にて、令和4年度税制改正要望等に関するヒアリングを開催。 ・大日本水産会、全国漁業協同組合連合会 ・全国農業協同組合中央会(JA全中) ・食品産業センター から、所得税やグリーン化等への
農業協同組合新聞さんの電子版『緊急特集 全国会議員に聞く「どうするのかコロナ危機」』の記事にて、私の回答内容も紹介いただきました。 https://www.jacom.or.jp/nousei/tokusyu/2021/
12日、「JAまつりinかわごえ」が川越水上公園で開催され、新鮮な農産品の直売、農機具などの展示、ステージイベントなどもあって、多くの家族連れ来場者で賑わっていました。 会場でお話伺いました ステージイベント
13日、農林水産省より、昨年策定されている「みどりの食料システム戦略」の概要について、説明を聞きました。 説明資料1 説明資料2 説明資料3
2日、「アースデイ川越in昭和の街」が開催されました。 会場にて有機農業についてなど、かわごえ里山イニシアチブの皆様と情報交換しました。 農林水産省は、持続可能な農業実現に向けて、2050年までに有機農業を農地全体の25
6日、川越駅西口、U-PLACEマルシェが、夏野菜をテーマに開催されました。 優しい味の真菰茶で水分補給。帰宅後、朝採れのエゴマと白丸なすのソテーで健康的なメニューを堪能できました。 若手営農者の活躍する、いるま野エリア
31日、令和4年度 全国農業委員会会長大会(全国農業会議所)が開催されました。これまでは日比谷公会堂でしたが、久しぶりの開催となった今回、新しくなったLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)に、全国から1800人
4月3日、にぎわいマルシェが、ウニクス川越ふれあい広場で開催されました。JRと東武鉄道さんのブースで記念撮影。久しぶりのマルシェは、様々なブースがあり、ソーシャルディスタンスを取ることに慣れた出店者、来訪者で楽しい空間が
12日、ヤオコー川越的場店前にて開催されている「小江戸マルシェ」の会場に伺いました。暖かい日差しの中、ホットドックやいちご大福、コーヒーなどの飲み物はじめとしたお店が並んでいたした。13日も開かれます。 小江戸マルシェ会
25日、立憲民主党農林水産部門会議にて、令和4年度税制改正要望等に関するヒアリングを開催。 ・大日本水産会、全国漁業協同組合連合会 ・全国農業協同組合中央会(JA全中) ・食品産業センター から、所得税やグリーン化等への
農業協同組合新聞さんの電子版『緊急特集 全国会議員に聞く「どうするのかコロナ危機」』の記事にて、私の回答内容も紹介いただきました。 https://www.jacom.or.jp/nousei/tokusyu/2021/