
「2023年度富士見市学童巡り」に参加。
25日、富士見市学童保護者連絡会の皆様主催の「2023年度富士見市学童巡り」に参加。 学童保育は、法的位置づけがまだまだ弱く『学童保育』あるいは『放課後児童クラブ』などとして各地で運営が行われています。 富士見市内の学童
25日、富士見市学童保護者連絡会の皆様主催の「2023年度富士見市学童巡り」に参加。 学童保育は、法的位置づけがまだまだ弱く『学童保育』あるいは『放課後児童クラブ』などとして各地で運営が行われています。 富士見市内の学童
福島駅では地中熱利用が行われています。 23日、福島県内訪問時、駅待合室の、地中熱の仕組み、運転状況、省エネ効果の表示などを目にしました。 再生可能エネルギーには、色々な形式がありますが、地中熱は、小水力発電・木質バイオ
23日、福島県内訪問日程の途中、昼食には地魚丼とフライを頂きました。海無し県である埼玉県民として、魚料理への興味は深く、わさび醤油や、地魚の出汁をかけて食べる1椀で2度美味しい食べ方に心弾みました。 これからも美味しい海
23日、立憲民主党東日本大震災復興対策本部(金子恵美副本部長他)と復興部門(小宮山部門長)合同で、福島県にて漁協等を訪問。今回の訪問は、8月21日、岸田内閣が24日からアルプス処理水の海洋放出を関係閣僚会議で決定したこと
21日、全日本冠婚葬祭互助協会・冠婚葬祭互助会政治連盟創立50周年記念祝賀会に出席しました。 おひとりさまの増加するなかで、互助会制度の活用は検討の価値があると思っています。創立50周年おめでとうございます。
21日、「LGBT理解増進法の概要と課題」議員研修会終了後に、大宮駅前にて立憲民主党埼玉県総支部連合会主催の「女性キャラバン」街頭活動。西村智奈美代議士、県内の女性議員参加のもとご通行中の皆様にお話させていただきました。
21日、立憲民主党埼玉県連、「LGBT理解増進法の概要と課題」議員研修会を開催。講師は、党代表代行 西村智奈美衆議院議員にお願いしました。
25日、富士見市学童保護者連絡会の皆様主催の「2023年度富士見市学童巡り」に参加。 学童保育は、法的位置づけがまだまだ弱く『学童保育』あるいは『放課後児童クラブ』などとして各地で運営が行われています。 富士見市内の学童
福島駅では地中熱利用が行われています。 23日、福島県内訪問時、駅待合室の、地中熱の仕組み、運転状況、省エネ効果の表示などを目にしました。 再生可能エネルギーには、色々な形式がありますが、地中熱は、小水力発電・木質バイオ
23日、福島県内訪問日程の途中、昼食には地魚丼とフライを頂きました。海無し県である埼玉県民として、魚料理への興味は深く、わさび醤油や、地魚の出汁をかけて食べる1椀で2度美味しい食べ方に心弾みました。 これからも美味しい海
23日、立憲民主党東日本大震災復興対策本部(金子恵美副本部長他)と復興部門(小宮山部門長)合同で、福島県にて漁協等を訪問。今回の訪問は、8月21日、岸田内閣が24日からアルプス処理水の海洋放出を関係閣僚会議で決定したこと
21日、全日本冠婚葬祭互助協会・冠婚葬祭互助会政治連盟創立50周年記念祝賀会に出席しました。 おひとりさまの増加するなかで、互助会制度の活用は検討の価値があると思っています。創立50周年おめでとうございます。
21日、「LGBT理解増進法の概要と課題」議員研修会終了後に、大宮駅前にて立憲民主党埼玉県総支部連合会主催の「女性キャラバン」街頭活動。西村智奈美代議士、県内の女性議員参加のもとご通行中の皆様にお話させていただきました。
21日、立憲民主党埼玉県連、「LGBT理解増進法の概要と課題」議員研修会を開催。講師は、党代表代行 西村智奈美衆議院議員にお願いしました。