
全国公共嘱託登記土地家屋調査士協会連絡協議会定時総会懇親会
6月6日、全国公共嘱託登記土地家屋調査士協会連絡協議会定時総会の懇親会に出席。 4月から始まった相続登記手続きの義務化や、災害時への対応、狭あい道路の課題他の話しで盛り上がりました。 全公連榊原会長、大阪政連盟加藤会長と
6月6日、全国公共嘱託登記土地家屋調査士協会連絡協議会定時総会の懇親会に出席。 4月から始まった相続登記手続きの義務化や、災害時への対応、狭あい道路の課題他の話しで盛り上がりました。 全公連榊原会長、大阪政連盟加藤会長と
5月29日、令和6年度全国農業委員会会長大会が開催され多くの議員と共に出席しました。 多くの危惧・懸念点が示された農業基本法改正案が与党などにより衆議院で可決されたばかりだったのも影響してか、以前感じた大会の熱気が冷めて
5月24日、令和6年度埼玉県行政書士会(関口隆夫会長)定時総会・埼玉県行政書士政治連盟(染谷明会長)定期大会後の懇親会のご案内を頂戴し、出席。 関口会長、染谷会長と
22日、衆議院国土交通委員会にて建設業法などの一部を改正する法律案審議が行われ、約29分間、質問の機会を得ました。 質疑終了後全会一致で採決され、さらに同法に対して附帯決議を付すべきとの動議について私・小宮山より趣旨説明
5月21日、衆議院国土交通委員会にて「建設業法等の一部を改正する法律案」に関して4人の参考人のご出席、意見発言いただいた後に、各会派の委員との間での質疑が行われました。 立憲民主党からは白石代議士が質疑者となりました。
15日、国土交通・復興部門会議を開催し、建設業法等の一部を改正する法律案ならびに品確法のいち部を改正する法律案について国土交通省および衆議院法制局より説明をうけるなどしています。
8日、建設・建築に関わる皆様による団体「建設埼玉」の皆様より、「持続可能で魅力ある建設業の実現を求める要請書」ならびに「インボイス制度の見直しを求める要請書」の2通の要請文章を受け取りました。
5月8日、立憲民主党国土交通部門会議にて、今国会に提出されている「建設業法等の一部改正案(建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部を改正する法律案)」に関して国土交通省より説明を受けるとともに、
23日、立憲民主党社会保険労務士議員懇談会の総会に出席。本懇談会の会長は枝野幸男代議士です。 全国社会保険労務士会連合会(大野会長)ならびに全国社会保険労務士政治連盟(柏木会長)の両会よりご出席くださり、社会保険労務士法
6月6日、全国公共嘱託登記土地家屋調査士協会連絡協議会定時総会の懇親会に出席。 4月から始まった相続登記手続きの義務化や、災害時への対応、狭あい道路の課題他の話しで盛り上がりました。 全公連榊原会長、大阪政連盟加藤会長と
5月29日、令和6年度全国農業委員会会長大会が開催され多くの議員と共に出席しました。 多くの危惧・懸念点が示された農業基本法改正案が与党などにより衆議院で可決されたばかりだったのも影響してか、以前感じた大会の熱気が冷めて
5月24日、令和6年度埼玉県行政書士会(関口隆夫会長)定時総会・埼玉県行政書士政治連盟(染谷明会長)定期大会後の懇親会のご案内を頂戴し、出席。 関口会長、染谷会長と
22日、衆議院国土交通委員会にて建設業法などの一部を改正する法律案審議が行われ、約29分間、質問の機会を得ました。 質疑終了後全会一致で採決され、さらに同法に対して附帯決議を付すべきとの動議について私・小宮山より趣旨説明
5月21日、衆議院国土交通委員会にて「建設業法等の一部を改正する法律案」に関して4人の参考人のご出席、意見発言いただいた後に、各会派の委員との間での質疑が行われました。 立憲民主党からは白石代議士が質疑者となりました。
15日、国土交通・復興部門会議を開催し、建設業法等の一部を改正する法律案ならびに品確法のいち部を改正する法律案について国土交通省および衆議院法制局より説明をうけるなどしています。
8日、建設・建築に関わる皆様による団体「建設埼玉」の皆様より、「持続可能で魅力ある建設業の実現を求める要請書」ならびに「インボイス制度の見直しを求める要請書」の2通の要請文章を受け取りました。
5月8日、立憲民主党国土交通部門会議にて、今国会に提出されている「建設業法等の一部改正案(建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部を改正する法律案)」に関して国土交通省より説明を受けるとともに、
23日、立憲民主党社会保険労務士議員懇談会の総会に出席。本懇談会の会長は枝野幸男代議士です。 全国社会保険労務士会連合会(大野会長)ならびに全国社会保険労務士政治連盟(柏木会長)の両会よりご出席くださり、社会保険労務士法