5日、第12回彩茶会が、川越市内各所(東照宮・日枝神社・小仙波会館・浮島神社・三芳野神社・本丸御殿・本丸休憩所・博物館入口)にて開催され、設えと趣向などを楽しみました。英語の説明書も備えているなど工夫が凝らされ、茶道の可能性が感じられる、素晴らしいお茶席でした。 今回の彩茶会では、はじめて茶道裏千家淡交会埼玉県西武青年部が立礼席を担当、ガラスのテーブルを使うなど、若い感性が随所に感じられる席でした。 寺田さんの席は、野趣溢れる野点で行われていました。